建築写真 その2 2010 3/03 続きです。 ベスト2は 古民家の小屋裏を改修し、寝室にした。 切り取った空間のなかに民家の木組みが ニョキニョキ とでている。 左官が白い漆喰を塗ってはじめて その面白さに気づいた。 (大工) ブログ 建築写真 URLをコピーしました! 道具箱 現場便り 関連ページ 東伝寺屋根葺き替え 2022-04-26 樋口裕康 絵展 2022-04-18 船形倉庫オープン&卒業 2022-04-04 出会い 2022-02-26 今年はどんな一年にしようかな 2022-01-18 旅館 海紅豆 見学会 2021-11-22 長物(ながもの) 2021-09-01 長谷川さんが卒業しました。 2021-08-15 コメント コメント一覧 (4件) SECRET: 0 PASS: この写真も相原さんの手になるものでしょうか。色のコントラスト形のコントラスト見事なものですね。 左官屋さんも手間がかかったでしょうけど左官下地を作った 大工さんはかなり大変だったのでは? こんな細い材料に こんなに手間をかけて どうなの? とか。 でも出来上がりをみれば 大正解ですね。さすが。いいもの 見せていただきました。 SECRET: 0 PASS: とても素敵な空間ですね。 木組みの持つ趣きがいいなぁと思います。 SECRET: 0 PASS: 海岸屋さん こんにちは奥に見えている白い扉は イケアの収納扉をつけています。日本製にはあまりない シンプルで頑丈なもの SECRET: 0 PASS: ほんまるさん こんにちは 小屋裏のため 小さい窓しかないのですが 天窓をつけたため すごく明るいのです。
SECRET: 0 PASS: この写真も相原さんの手になるものでしょうか。色のコントラスト形のコントラスト見事なものですね。 左官屋さんも手間がかかったでしょうけど左官下地を作った 大工さんはかなり大変だったのでは? こんな細い材料に こんなに手間をかけて どうなの? とか。 でも出来上がりをみれば 大正解ですね。さすが。いいもの 見せていただきました。
コメント
コメント一覧 (4件)
SECRET: 0
PASS:
この写真も相原さんの手になるものでしょうか。
色のコントラスト
形のコントラスト
見事なものですね。
左官屋さんも手間がかかったでしょうけど
左官下地を作った 大工さんはかなり大変だったのでは?
こんな細い材料に こんなに手間をかけて どうなの? とか。
でも出来上がりをみれば 大正解ですね。
さすが。
いいもの 見せていただきました。
SECRET: 0
PASS:
とても素敵な空間ですね。
木組みの持つ趣きがいいなぁと思います。
SECRET: 0
PASS:
海岸屋さん こんにちは
奥に見えている白い扉は イケアの収納扉をつけています。日本製にはあまりない シンプルで頑丈なもの
SECRET: 0
PASS:
ほんまるさん こんにちは 小屋裏のため 小さい窓しかないのですが 天窓をつけたため すごく明るいのです。