2011年7月30日 講習会 カテゴリー: 建築いろいろ 木工機械作業主任者の資格を取ってきました。 大型の木工機械が5台以上ある場合に必要となる資格です。 東京の新木場にある「木材会館」というオフィスビルで2日間の講習を受けました。 この建物がちょっと変わっていたので、そのことをちょっと報告。 新しいオフィスビルの外部、内部にヒノキの角材がふんだんに使われているデザインで、木造住宅の場合とは違った木の使われ方でした。(大工む) Tweet 2011年7月28日 災害復興 その後 カテゴリー: 建築いろいろ タグ: 震災 台風の中 北上したチームは、埼玉での大雨に打たれながらも 10時間かけて無事気仙沼(宮城県)までたどり着きました。 移動にまる一日かかってしまったので、翌朝から積み荷を降ろし、 組み立てを始めました。 現地では 事前に入っていた仲間や学生ボランティアの人が加わり、 作業自体は単純な構造の建物だったのでスムーズに進み、夕方には組み上がりました。 途中気仙沼の海岸沿いに立ち寄りました。 今回短期間でのお手伝いでしたが、 また機会があれば何らかのかたちでの協力をしたいと思います。 Tweet 2011年7月19日 災害復興 カテゴリー: 建築いろいろ タグ: 震災 台風がこちらに向かってやってくるときに、 トラックいっぱいの荷物を積んで、出掛けました。気仙沼での、NGO団体の事務所建設の棟上げです。 応援も駆けつけ急きょ作業場で刻み、搬送のほうも平日というのに応援してくださる車屋さん・・・ 自分たちが、自分たちの能力の範囲で何か加われないかと考え・働いている姿が見えます。 とにかく長い距離、そして無理をしての工程なので 無事南房総に帰ってくるのを待つばかりです。 (S) Tweet 2011年7月12日 コロシート カテゴリー: 建築いろいろ タグ: 姉崎の家, 自然素材 姉崎の家では、屋根の防水紙(ルーフィング)の代わりに 「コロシート」という杉の薄い板をロール状に加工したものをはりました。 このコロシートはルーフィングほどの完璧な防水はできないけれど、 屋根裏の湿気を逃したり、通気をしたりすることができます。 昔の屋根下地の良さを残しつつ、現場での省力化を実現した工業製品です。 (大工む) Tweet
2011年7月30日 講習会 カテゴリー: 建築いろいろ 木工機械作業主任者の資格を取ってきました。 大型の木工機械が5台以上ある場合に必要となる資格です。 東京の新木場にある「木材会館」というオフィスビルで2日間の講習を受けました。 この建物がちょっと変わっていたので、そのことをちょっと報告。 新しいオフィスビルの外部、内部にヒノキの角材がふんだんに使われているデザインで、木造住宅の場合とは違った木の使われ方でした。(大工む) Tweet
2011年7月28日 災害復興 その後 カテゴリー: 建築いろいろ タグ: 震災 台風の中 北上したチームは、埼玉での大雨に打たれながらも 10時間かけて無事気仙沼(宮城県)までたどり着きました。 移動にまる一日かかってしまったので、翌朝から積み荷を降ろし、 組み立てを始めました。 現地では 事前に入っていた仲間や学生ボランティアの人が加わり、 作業自体は単純な構造の建物だったのでスムーズに進み、夕方には組み上がりました。 途中気仙沼の海岸沿いに立ち寄りました。 今回短期間でのお手伝いでしたが、 また機会があれば何らかのかたちでの協力をしたいと思います。 Tweet
2011年7月19日 災害復興 カテゴリー: 建築いろいろ タグ: 震災 台風がこちらに向かってやってくるときに、 トラックいっぱいの荷物を積んで、出掛けました。気仙沼での、NGO団体の事務所建設の棟上げです。 応援も駆けつけ急きょ作業場で刻み、搬送のほうも平日というのに応援してくださる車屋さん・・・ 自分たちが、自分たちの能力の範囲で何か加われないかと考え・働いている姿が見えます。 とにかく長い距離、そして無理をしての工程なので 無事南房総に帰ってくるのを待つばかりです。 (S) Tweet
2011年7月12日 コロシート カテゴリー: 建築いろいろ タグ: 姉崎の家, 自然素材 姉崎の家では、屋根の防水紙(ルーフィング)の代わりに 「コロシート」という杉の薄い板をロール状に加工したものをはりました。 このコロシートはルーフィングほどの完璧な防水はできないけれど、 屋根裏の湿気を逃したり、通気をしたりすることができます。 昔の屋根下地の良さを残しつつ、現場での省力化を実現した工業製品です。 (大工む) Tweet