2012年2月15日
教習所
カテゴリー: 建築いろいろ
フォークリフトの運転講習に来ています。
4日間 朝8時半から 6時半まで びっちりと 講習があります。
一台のフォークリフトに十人の受講生がいるので、9割の時間は 順番待ちです。
工務店には たくさんの 資格や免許が必要で 合間を見つけて 取りにいきます。
弊社は これで ほぼ 必要な資格は 取り終わりました。
大工む
フォークリフトの運転講習に来ています。
4日間 朝8時半から 6時半まで びっちりと 講習があります。
一台のフォークリフトに十人の受講生がいるので、9割の時間は 順番待ちです。
工務店には たくさんの 資格や免許が必要で 合間を見つけて 取りにいきます。
弊社は これで ほぼ 必要な資格は 取り終わりました。
大工む
上棟から一週間もすぎ、目に見えて工事が進んでいます。
特に屋根が形づけられると
建物の大きさや、イメージがよくわかるようになります。
毎日は現場の様子を見ることができませんが、
外に出たついでにちょくちょく立ち寄ります。
立ち寄る時間帯で
日の入り方や、周りの様子(子供たちの下校の声が聞こえたり、交通量など・・・)がわかります。
住み始めたら、
「ここはこうかな?」とか勝手に想像したり。
完成が楽しみになりますね~
(S)
上棟の時に 雨が降ることがやたらと多いのです。
鴨川の家の上棟は 雨で ビリビリしながら 電気道具を使っていました。
姉ヶ崎の家でも 小雨の中 の棟上げ。
白浜の家の上棟は 土砂降りで延期。
富浦の家は まさか雨はないだろう とだれもが思っていましたが変化球の雪。
大工む