棟上げ準備
週末の棟上げにむけて、作業場はバタバタと人が動いています。
今日は本棚の加工に5人がフル活動していました。棚板は300枚以上あります。束になって、作業場のあちこちに積まれています。
夕方には、積み込みも始まりました。棟上げ前の緊張感があります。
(S)
だいぶ前に
作業場の集塵機のことを書きましたが、
材木を加工すると、この集塵機に大量の木くずが集まります。とくに、建前仕事のときは特にでます。
この木くずを、ご近所の牛屋さん(酪農農家)が取りに来てくれます。
いつもはダンプで取りに来るのですが、
きょうは牛の飼料として育てるトウモロコシを収穫する作業車を改造し、木くずを取りにきました。
が、作業車の幅と集塵装置の箱モノのおおきさが合わず
急きょマルノコで切断。
無事集塵装置の下まで車が入りました。
木くずもわんさか。
都会ではただのゴミとなってしまう木くずが、
牛舎の床にひかれ、木の香りが漂い 牛の体も汚れないそうです。
堆肥にも混ぜたりと、いろいろな活用ができます。
(S)