-
ことばとかたち
丸太に丸い穴を空け、三角勾配に削り、四角い穴を穿つ。 という◯△□加工を延々と繰り返していると、 多量の汗の噴出と共に、僕の脳内youtube はとある曲をエンドレス自動再生し始めました。 くるりの“ことばはさんかく こころは四角”という曲でした。 https... -
点と点
螺旋の次は大量の丸太が梅雨空と共に到来しました。 それらは、太いのや細いものがあれば、よーく曲がっていたり、とても長いものもありました。 このままで煮るにも焼くにも調理のしようがありません。 にんじんの皮をピーラーで剥くように、まずは電気ガ... -
『木製螺旋階段とパオ』 見学会&パーティーのご案内(修正)
先日ご案内させていただいたパーティーの件ですが、 景気の後退と消費税の増税に伴いまして、 会費が下方修正されました。 会費5000円(飲み食べ放題)→2000円食べ放題(+500円ワンコインドリンク) ぜひお気軽にお越し下さい。嶋根 -
平成最後の大仕事
平成最後のお仕事は 以前から頼まれていた ちょっこっと仕事。 物入の可動棚設置。 btr このところ JWCAD の本を買って勉強していました。 というのも うちの会社の職人はそれぞれが 独学でキャドを学び 我流の書き方で図面を書いているのですが、 そ... -
『木製螺旋階段とパオ』 見学会&パーティーのご案内
東京は東中野、「PAO」という名のビルの9階で営業している、 バー&多目的イベントスペース「驢馬駱駝(ろまらくだ)」内におきまして、 木製螺旋階段とパオを製作させて頂きました。 なんのこっちゃ。 色々と説明が必要となる仕事ですが、ここでは割愛し... -
アール
かれこれ3ヶ月ほど、木を曲げるための型や治具を作り、木を熱しては曲げ、 くっつけて接着し、また丸く削りだす。 という鍛錬を日々繰り返していると、新たな感覚が芽生えてきました。 R(アール)が読めるようになってきたのです。 今までは半径R=1000m...