-
事務所の増築
事務所を増築することにしました。 昨今、工務店のデスクワークが すごく増えてきて 大工が パソコンを前に仕事をする時間が 長くなってきたのです。 このアングルから見ると4回目の増築。 20年前 南房総に 移り住んできたときは こんなに広い土地... -
広報みなみぼうそう
南房総市には 毎月1回 全世帯に配られる 広報誌があります。 館山市で言えば「だん暖館山」。 この広報の一番最後のページに 4コマ分の 広告スペースがあるのですが そこに空きがあるといううわさを聞きつけ じゃ広告でも打ってみようか! ということ... -
金谷の木塀修理3
金谷の 木塀工事が終わりました。 椎野さんが木工事担当で きれいで 的確な仕事をしていました。 材料もよかったし 見た目はいいです。 今回は 「まったく同じものを作る」 というミッションだったのですが 計画を進めていくと ほんのちょっと工夫し... -
杉の木取り
ぼくが製材を頼んでいる所から 「いい丸太 入ったんで なんかないっすかぁ」 「じゃあ、棚板用に赤身の板を」 と注文しました。 少しお値段高くても 赤身の きれいな板で 仕事がしたいと 軽い気持ちで 材料を注文しました。 製材所が「できれば 側... -
ツバメの季節
南房総にも ツバメの季節がやってきました。 うちの作業場にもまず一匹戻ってきました。 ご近所さんには ツバメが大好きな 吉岡金物店さんがあって、 金物を買いに行くとツバメの話題で もりあがるのです。 吉岡さんに いろいろ教えてもらって 知識... -
田舎の鍛冶屋さん
房日新聞を読んで知ったのですが 近所の高梨さんが作る鎌(かま)が 国の伝統工芸品に 指定されました。 鍛冶屋さんの作業面白くて 作業場に遊びに行って ずっと見ていても ぜんぜん飽きないです。 昭和の初めから 作業風景 変わってないんじゃない? h...