-
海辺のオートキャンプ場
館山の 大賀にある 旅館「海紅豆」の敷地内に オートキャンプ場がオープンしました。 敷地の目の前が 砂浜の好立地のキャンプ場です。 今回 トイレ棟とシャワー棟を 新しく作って 快適に キャンプ・バーべキューができるようになりました。 トイレ... -
富津の家 上棟
富津の家が 上棟しました。 ちょっと上棟遅れましたが 遅れてよかったことが一つ。 「ちばの木の家推進事業」に選ばれたこと。ギリギリセーフで。 千葉県に生えている杉やヒノキを使って 家を建てると 運が良ければ選ばれます。 ちば県は 林業が盛ん... -
曲木
木は お湯につけると柔らかくなり曲げやすくなる性質があります。 家具屋さんが木を曲げて椅子を作ったり、船大工さんが作る木造船は 木のそんな性質を利用しています。 木を曲げて使うというのを 大工は やったことがない人が多いんじゃないかと思い... -
富津の家
この富津の家は 木の伐採から 家作りが始まった家です。 これは 結構工期が長い家作りのパターンです。 木を切って乾燥させて 製材して 乾燥させて 木を加工(刻み)していきます。それが終わって やっと棟上げ。 よい木ですね。60年から100年生く... -
完成見学会
今週の土曜日 22日と23日に 完成見学会があります。設計は野口アーキテクツアトリエさんです。 場所は 南房総市の 白子というところです。詳しくはこちらへ。 この家は 地元の木を 構造材に使った平屋住宅で 広い庭を眺める 大きな木製建具ででき... -
実験
日ごろ 普通の木造ばかりやっていると 変な木組み に出会うことはなかなかありません。 たまーに 「こんなの もちますかね?」と。 見たことない構造だし あんまり 合理的ともいえないし わかりません。カンで 答えられるような 問題じゃない...