- 
	
		  鋸南町の家が完成去年の末 鋸南町の Y邸が 完成した。 弊社木組みで 施主施工を取り入れてみた 第一弾物件でした。 具体的には 弊社施工部分 地元材の杉を使った木構造。(構造材が内装に見えてくる場合は 手刻みが よい。 ) 防水に関わる部分。屋根、外壁、サッ...
- 
	
		  上棟南房総にも 久しぶりに雪が降った。 この冬の初雪だろうと思う。 そんな日が また 上棟日になってしまった。 作業場で 刻んだ構造材料を 棟木(一番高い所にある木)まで 組み上げる作業が 棟上げ。昔は 近所の人や 親戚など 大勢の人の前で ...
- 
	
		  車庫白浜の家の 車庫が 完成しました。なんとなく かっこいい。 単純で 簡素。 設計がいいのか? いや 施工がいいのか? この建物の 単純で簡素な イメージの大きな部分を占めているのは 屋根です。 この屋根材は ガルバリウム鋼板瓦棒葺きと言います...
- 
	
		  来年もよろしくお願いします一年早いものですね。 来年は どんな年になるのかな。消費税も上がるので、ちょっと不安ではあります。 では 来年もよろしく! ↑もちつき2013 大工む
- 
	
		  ためしに 臼を作ってみた。仕事納めに 毎年餅つきをしています。今年は臼を 新調しようと 富津の山田材木さんで 臼用のケヤキを分けてもらいました。赤身で 2尺(60センチ)ある大物を選んで 加工屋さんへ行きました。 しかし、加工屋さん曰く 「ろくろが壊れてしまい も...
- 
	
		  合格発表1級建築士の合格発表があり 弊社伊藤が 無事合格した。 1級建築士の試験が 最近すごく難しくなっているという話を よく聞きます。 予備校に数十万円払い毎日勉強しても 中々受からない。 20年前の 一級建築士の試験は それほど難しくなかった。 若...


 
	