-
作業場で、
刻みまでは作業場で行われますが、 上棟が済むと 職人さんは現場での作業に入り、作業場は急に物音がしなくなります。 材料を一気に加工して(一週間分を)現場に持っていくので 週末(土曜日)や休み明け(月曜日)などは、大型機械が作業場で動きます。 ... -
魚をつくったよ!
今週末、富津市金谷でちょっとしたワークショップが行われました。 〈イベント〉フラードームをつくろう このイベントの一環の、安房石魚と流木魚をつくって天空ドームに泳がせようというもの。 はじめはこどもたちも、どのようなものをつくったらいいのか... -
設計塾
杢人の会主催の 設計塾 が1月26日から始まりました。 大工が 仕事上で 考えていること を受講生である設計士さんの前で話をしてきました。 大工が 設計士から図面をもらってから 実際に木材に墨つけして 刻むまで、いろんな困難があるんですよねー。 講... -
現場より
正月気分もつかの間、 もう1月後半になってしまいました。 更新滞りましたが、ことしも現場便りがんばります! 和光の家は、内装工事です。床がはりおわり、天井の下地や、階段もつきました。 (S) -
一年の締めくくり
忘年会を兼ねたお餅つきを今年も行いました。 たくさんの方がお越しいただき、持ち寄りのお料理やお菓子、おいしいお酒と、お話で 一年の締めくくりをすることができました。 みんなでアツアツの餅をつき、丸め、一緒に食べて それぞれのお料理の前で 施工... -
祝 上棟
お天気に恵まれ、茂原の家の上棟が終わりました。午前中には棟木があがり、順調に作業が進んでいきました。お施主さんが棟木の継ぎ手にコミ栓を打込み、それが4人のカケヤで組み込まれました。なんだかちょっとした儀式。棟梁が下で材料の準備や金物の指...