-
屋根仕舞い
先日上棟した 富津の家の屋根仕舞い。 この現場は、敷地内に超高耐久の建物がたくさんあります。そのため、新しい建物も何十年か経った時にその建物群に溶け込んでいってほしいと願っています。 瓦の下地の野地板を 斜めに張って 合板の代わりとしまし... -
引き続き 刻みです。
富津の家の棟上げ無事おわり、 大雨の今日は、それぞれ別の仕事にかかっています。 茂原の家の刻みです。 材木の選定をしているとき、材料を倒して(ひっくり返して)木の色や木目を見ます。材料を倒すこの音も、この時しか聞けないわくわくする音です。 ... -
秋晴れの上棟
上棟といったら、雨から雪まで お天気には振り回されます。 が、が、 今回は、こんなにいいお天気に恵まれました。 大工から、左官屋さん、屋根屋さん、現場監督まで 11名の職人がそろい、早朝からの作業になりました。 36センチある梁は、周りの景... -
刻み
茂原の家は刻みに入っています。来月上棟の別物件とかなさるため、作業場で2棟の刻みをしています。 このたびの物件は、 千葉県南部の鹿野山から切り出した100年生の材木を使います。 年内の上棟予定です。 (S) -
打ち合わせ
弊社の大工は様々な経歴を持っています。 設計事務所出身、工務店現場監督出身、大学卒、中卒など。 そして、現場ごとに担当大工を決めて施工しています。 また、現場棟梁が設計事務所との打ち合わせをして、納まり等を決めていきます。 茂原の家の打ち合... -
今日の作業場 (断熱材)
今日の作業場 大工長谷川君は断熱材の切断をしています。 和光の家は、設計が北海道の事務所ということもあり、断熱材の厚みが北海道並みになっています。 南房総の大工としては、かつて経験したことのない断熱材の量となっています。 ちなみに写真に写っ...