-
今日の作業場 (断熱材)
今日の作業場 大工長谷川君は断熱材の切断をしています。 和光の家は、設計が北海道の事務所ということもあり、断熱材の厚みが北海道並みになっています。 南房総の大工としては、かつて経験したことのない断熱材の量となっています。 ちなみに写真に写っ... -
瓦 工事
狛江の家、屋根工事 終了しました。 同じ屋根下地であっても、瓦の種類や棟の納め方によって家の雰囲気はガラッと変わります。 今回は棟の段数を 「一段」 設計時より積み増してみました。設計屋さん・施主さん・瓦屋さんで、屋根下地が終わった段階に... -
作業場
現場では、解体 切り離し工事などあり、 その後お決まりの 台風。 基礎工事に入ったら あれだけ日照りたっだ南房総は、秋の長雨に入りました。 また、雨にやきもきする時期になったのです。 でも屋根のある作業場では、刻みがはかどってます。 柱 大き... -
富津の家 解体
和光の家 旧宅の解体。 最近の解体は 分別解体であるので 結構時間かかります。三週間弱かかって 無事終了。 続いて基礎工事。和光の家は下室があるので、基礎工事はすごいです。鉄筋コンクリート造並みの配筋(あたりまえか) 。 あたりまえですが ... -
富浦の家 完成
丈夫で長持ちする家をめざしました 富浦の家が完成しました。 屋根はいぶし瓦 板金はステンレス 外壁はそとん壁 50年ぐらいは 大きな手直しせずにもってほしいな。 海が近いのでどうだろう。 内部は 床はヒノキで 壁は漆喰。 構造材は100年生... -
本棚の家 完成
本棚の家がほぼ完成し、完成見学会を実施します。詳しくはアトリエハル HP 本棚の家は、本棚が「柱」であり 「耐震壁」という ちょっと変わった構造です。 棟上げの時に 本棚を立てて その上に小屋梁や床梁を載せています。 設計のS先生も 現場に付...