-
骨だけにして、のリフォーム
腐った土台を入れ替え、サッシも入りました。子供部屋2室を新たにつくります。断熱材も入り、仕上げ下地のボードがこれから張られていきます。リフォームは、改修する部分が今までどのように使われていたとかお施主さんからいろいろな思いや期待を受け取... -
リフォーム工事、その後
玄関周りの工事に入っています。 通りに面した店舗部分を玄関に改修します。 内玄関をまず設けました。 その後、 外の玄関部分を設けます。ここを自転車等おくスペースとして設けました。壁は、これから木格子を取り付けていきます。さらに、外玄関の建具... -
リフォーム工事も進んでいます
新築仕事と並行して、リフォーム工事が進んでいます。昭和50年初めに建てられた住宅で、当時は耐震強度についてあまり厳しく言われていませんでしたので、今回は必要であろうところに耐震壁を作りながらの工事です。(作業場の裏の梅が満開です)おもに玄... -
いぶし瓦
瓦工事をお願いしている 小柴屋根工事さんは すごく丁寧で 研究熱心な 屋根屋さんです。瓦の割り付けも 「7寸8分」 ではなくて 「7寸8分2厘」という 几帳面さ。 富浦の家の 軒先の瓦 三種類の 候補がありました。写真 左から 万十軒瓦... -
教習所
フォークリフトの運転講習に来ています。4日間 朝8時半から 6時半まで びっちりと 講習があります。一台のフォークリフトに十人の受講生がいるので、9割の時間は 順番待ちです。工務店には たくさんの 資格や免許が必要で 合間を見つけて 取りにいきます。... -
リフォーム
築30年の家を 骨だけにして リフォーム。解体していくと、 いたんでいるところが出てきます。今回は、 掃き出しの サッシの下の 土台が 腐っていました。雨戸の敷居が 水を受けるように 取り付いていたために、水が 土台の方まで回っていたのが、原因のよ...