-
上棟、その後
上棟から一週間もすぎ、目に見えて工事が進んでいます。特に屋根が形づけられると建物の大きさや、イメージがよくわかるようになります。毎日は現場の様子を見ることができませんが、 外に出たついでにちょくちょく立ち寄ります。 立ち寄る時間帯で日の入... -
雨男
上棟の時に 雨が降ることがやたらと多いのです。鴨川の家の上棟は 雨で ビリビリしながら 電気道具を使っていました。姉ヶ崎の家でも 小雨の中 の棟上げ。白浜の家の上棟は 土砂降りで延期。富浦の家は まさか雨はないだろう とだれもが思ってい... -
土台敷き
K邸の家は、まもなく上棟です。作業場での加工が一段落、現場では土台敷きです。(S) -
打ち合わせ
設計事務所との打ち合わせ 構造材を 全自動で 加工する技術が進歩して ほぼすべての木造住宅が プレカットの構造加工となってしまいました。 大工も設計屋さんも 木をどのように組もうか なんてことは 考えなくてもよいのです。 この物件の設... -
久住左官
テレビ東京の 『ソロモン流』 という番組で、左官職人の久住さんの特集をやっていました。姉ヶ崎の家現場がかなり長いことでていましたね。うれしいです。 左官屋さんが入るときには 大工工事が終わっていたので、一度しか番組カメラマンを見なかった... -
鴨川地盤改良記3
鴨川地盤改良記 3話前回の2話から早3ヶ月も経ってしまいました(汗)これまでの話が分からない方は10月4日更新のブログを御覧ください。さて、地盤改良の見積を改良屋さんに依頼したところなんと〇〇〇万円!!となってしまいました。かなり大規...