-
こたつ
最近は少なくなりましたが 座卓や作り付け家具なんかは よくたのまれて 作っていました。今回はコタツ。よく考えてみるとコタツは 無垢の材料にとって かなり過酷な環境とですよね。 よく乾燥したヒノキでフレーム作ってみました。 (大工む) -
刻み
富浦の家、刻みが順調に進んでいます。 ご夫婦で暮らすこじんまりしたお宅ですが、住みやすい家になると思います。 作業場は手で刻まれた材料がたくさん並び始めました。上棟が楽しみです。(S) -
仕事始め
昨年は 11月 12月と休みなく 仕事していたので 12/30の餅つきの日に ダウンしてしまいました。風邪で寝込んだのは数年ぶりのことです。せっかく来てくれた 職人さんや お施主さんに 挨拶もできずに 失礼しました。今年も頑張りますので ... -
あけましておめでとうございます
久々の更新になりました。年末は急に現場がたてこみ、遠方へ出かけたりと駆け足で過ぎてしまいました。新しい年を迎えてまた日々の現場のことや、ちょっとしたことをすこしずつ書いていきたいと思います。年末は恒例の忘年会を兼ねた餅つきをしました。 皆... -
蔵の修復
先日の台風 18号(メーロー) の暴風雨によって、金谷の石蔵の外壁が落ちてしまいました。 この石蔵は、建築当時は 房州石を積んだ蔵でしたが、地震により 外壁はしっくい壁になっていました。 今回台風によって落ちてしまった漆喰は昭和50年ごろに施... -
もうひとつの棟上げ
9月のはじめに棟上があった、鴨川の現場も外壁の下地があらかたできたようです。「・・・ようです。」というのも、自分は今、加工場で作業中。何をしているのかというと、こちら。 刻みをしています。これは何かというと現在進行中の建物の奥に、基礎がぽ...