-
雨よ降らないでー
台風があちこちで大きな被害をもたらし、やっと日本から遠ざかりつつあるようですね。このたびの被害にあわれた方々、心よりお見舞い申し上げます。とはいい、南房総ではいまだに、急に空が暗くなり雨が降り出したかと思うと、晴天の元セミの大合唱が始ま... -
残暑が厳しいですね
事務所でも、「節電しなきゃっ!」と思い、しばらく(頑張って7月中)エアコンなしで過ごしてみたものの、やっぱり続かない。でも、今年大活躍だったのが、夏の始まりに近くの道の駅三芳村で見つけた 国の伝統的工芸品である『房州うちわ』。ご近所さん... -
構造材の仕上げに….
現在 進行中の刻みも構造材の仕上げに進みました。 この後、屋根廻りの材料の加工に入る。棟上までもう一息。最近、加工場での作業が続くなか、行くと必ずチェックするものがある。それは、これ 暑くなるのは分かっているのだが、つい ちらちら見てしま... -
姉ケ崎の家現場状況
姉ケ崎の家は先月に塗った荒壁も乾いて内装工事にはいっています。荒壁の下地は木の小舞を組みました。土を塗る前の一時の木だけの格子状の空間はきれいで見惚れましたが、やはり土を塗ったことでしっかりと各部屋や内と外とがはっきりとしてこれもまたき... -
講習会
木工機械作業主任者の資格を取ってきました。 」大型の木工機械が5台以上ある場合に必要となる資格です。東京の新木場にある「木材会館」というオフィスビルで2日間の講習を受けました。この建物がちょっと変わっていたので、そのことをちょっと報告。 ... -
災害復興 その後
台風の中 北上したチームは、埼玉での大雨に打たれながらも10時間かけて無事気仙沼(宮城県)までたどり着きました。移動にまる一日かかってしまったので、翌朝から積み荷を降ろし、組み立てを始めました。現地では事前に入っていた仲間や学生ボランティア...