-
海とプール
地盤調査の前はいつもハラハラとしています。 祈るような気持ちで、棒が地面に貫入していくのを見守っています。 地盤調査の結果しだいで、基礎工事費用が高くなってしまうのです。 今回は、自然豊かな里山に建てるので、 区画された住宅地と違って、何が... -
隣の畑
現場の隣に畑がある。 畑と言うと「土」と思い込んでいたが、そうとは限らない。 隣の畑は「砂」。 砂地で何ができるのかと不思議に思っていると、畑に向かうおばあさんが現場の敷地を横切っているので聞いてみた。 「こんにちは 何ができるんですか?」 ... -
そろそろ、準備すること
決まり文句ですが、今年も残すところあと一月となりました。房州では紅葉がまだまだ見ごろなのにって思いながら、恒例の年末の行事は?どうする、とか今年の手帳はどうしよっかなー、とかいろいろ考えているのですが、中でも、たのしみなのがこの、カレン... -
ミシュランガイド
先週、職人がつくる木の家ネットの総会が鎌倉市内で開かれたとき、昼食を「鉢の木」でとりました。鎌倉の精進料理店で、建長寺の隣にあります。今朝の新聞に、ミシュラン1つ星として、出ていました。 -
白浜の家 進捗状況
現場では屋根工事が終えました。ここ何日かの雨が降ったり止んだりという天候の中で時々光が差し込んで広い屋根面の瓦が照らされて鈍く光る様子は瓦ならではの表情だと感じます。内部も間柱が入り各部屋の輪郭がみえて来ました。吹き抜けに太鼓梁が架けら... -
hati
数年間建築の仕事に携わり、20棟近くの新築住宅の工事にも関わってきましたが、上棟直後の時期に必ずと言っていいほど見かける虫がいます。そう、キラービーことスズメ蜂です。他の蜂も来ますが、やはりスズメ蜂は迫力が違います。「ブウォウォウォウォ...