-
こどもたちへ・・・
わたしたちの住む 南房総市三芳地区(旧安房郡三芳村)の代表伝統芸能として 『安房八幡太鼓』というものがあります。 今回、同地区の小学生が授業でこの 『安房八幡太鼓』に取り組むということでそのバチを製作しました。 材料はナラ・タモ・サクラなど... -
恒例のお餅つき
すこし前になりますが、毎年恒例の餅つき(兼忘年会)を行いました。今年は、少し多めに一俵弱のもち米の準備をし、当日。ついて、まるめて、そして、宴会を・・・刺身をその場でさばき、自前の皿で盛り付けてくださる方まで!ワタをつけながら食べたイカ... -
本年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。 今年もいろいろなことにチャレンジし続け、やっていきます。 ご指導よろしくお願い致します。 -
伐採しました
前回の続きです。 地上から10メートルほど上から枝が出ている木ですが、その枝たちがだいぶ偏ってついています。 そのために、すこし切込みをいれただけで簡単に倒れるのでは・・・と考えていました。 想像どおり、あっというまに木は倒れ始め、 周りの雑... -
伐採しました
先日ブログで書きました伐採を 鹿野山でやってきました。 現場に到着したときには、山師がすでに木の周りの土を重機でよけている最中。 その周りには山のもみじの落葉があかいじゅうたんをつくり、 今から切られるその杉が、物語の中の一枚の絵のように感... -
ワークショップ 終了
いつもは冷え込みのきつい現場でも、きのうはワークショップ日和。 塗り方の説明や諸注意からはじまり、 まえもって用意された土を、一気に塗る。 あっちで塗って、 こっちで塗って、こどもたちもよくやってます。 つちって、不思議です。すこし隙間がすい...