-
納材
冬に倒され、木枯らし乾燥された材木が納材されました。 あのときの、あの木が、山の中で乾燥を待ち、枝を刈り、町におりて製材され・・・長い時間をかけられて運ばれてきたんだと感動。 でも、これからは私たちがその木で家をつくります。 <S> -
子ども部屋の改修 その2
続きです。 杉フローリング広さ25帖のフロアを仕切ってしまうのは少し残念ですが、ここからこの空間を、家具と塗り壁で仕切っていきます。 子ども部屋ひとつの大きさは、 1間×2間ちょっとの 4帖強のスペースです。 決して広くないスペースですが、学習... -
Pハウス
近頃、いろいろな人が弊社に弊社を訪れてくださります。今までは、大工の手伝い、設計事務所の人、酒を飲んで帰れなくなった人が自宅に泊まって・・・ってことも多くありましたが、仕事関係の人が気軽に泊まる施設を、作業場の裏につくっています。 「ゲス... -
子供部屋の改修
夏休みを利用して、戦後間もなく建てられたお宅のリフォームに入っています。 8畳間続きのスペースをできる限りの間仕切りを取り払い、こども3人のためにひと部屋ごとに大きな開口をつくり、ベットをそれぞれ置くようになります。 フローリングは、杉の一... -
残暑見舞い申し上げます
台風9号、11日早朝に起きた駿河湾震源の地震などがありお盆まえ、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 南房総は例のETC割引の影響か、とてもにぎやかです。 先日のブログでお伝えした 「南房総の旅館、リフォーム」 も無事完成しました。 無垢のフ... -
明日への神話
渋谷駅で、岡本太郎氏の「明日への神話」を見ました。縦5.5メートル 横30メートル。井の頭線改札口を出ると、この巨大壁画。ここに設置されるまでの物語はいろいろあるようですが、壁におさまりきらないほどの絵の中に、ひとつひとつ意味があるようで...