南房総– tag –
-
土台の交換
大戸の古民家修理現場は 土台がほぼ腐っていたので 新しく椎の木の土台に交換しました。結構な大修理となったのですが、この時に使った「椎の木」は 15年前からぼくの頭の中に在庫としてあった材木なのです。 この南房総地域で 一番水に強い木は ... -
鴨川の家 完成見学会します。
この度お施主さんのご厚意により 2/3 2/4に完成見学会を開催します。この家は 神向寺信二さんの設計で 鴨川の里山に計画された家です。 手刻み上棟:千葉県の杉材(ミノワ杉)の梁が主な材料です。赤身が多くてきれいな材です。 最近材木屋さんに... -
富津 和光保育園の屋根替え
学校や保育園など 子供がたくさんいる建物の改修は、夏休みとか長期休みの時に工事に入るのがセオリーです。 この現場も そのつもりで工事の予定をたてていたのですが、園長先生の「園児に現場を見せてやりたい。保育には、建設現場が必要なんです。」と... -
台風修理もあと一つ
3年前の台風で壊れた家の修理工事があと1つとなりました。最後は古民家修理です。 古民家は大変そうだし、手間かかるし、時間もかかるしで、無意識のうちに一番最後に残しておいたのかな。 「残り物には福あり」 と思ってもらうべく ちからいっぱ... -
蔵の修理(後編)
鴨川市の前原海岸近くの蔵の修理が完了しました。着工前は、昼休みに海で遊べるかな~ と期待していましたが、そんな時間はありませんでした。 The traditional storehouse with thick (earthen) walls 今回は漆喰をはがし、ふけた中塗りまで剥がして修... -
今年はどんな一年にしようかな
今年もよろしくお願いします。 2021年は 黙々と仕事していましたね。鈴木大地がバサロキックで 水中を静かに 力強く泳ぐように。 今年はそろそろ 浮上しないと息が持たない。30m付近。おもしろ仕事が次々と。 おもしろ仕事1:黒沢池ヒュッテ この丸...