作業場– tag –
-
ツバメの季節
南房総にも ツバメの季節がやってきました。 うちの作業場にもまず一匹戻ってきました。 ご近所さんには ツバメが大好きな 吉岡金物店さんがあって、 金物を買いに行くとツバメの話題で もりあがるのです。 吉岡さんに いろいろ教えてもらって 知識... -
もちつき2017
今年も、お餅つきをしました! 一年ぶりなので、はじめの一臼は 職人さんもどうする?どうやる? の打ち合わせから・・・・ こちらでも、毎年女性陣が 台の周りでのし餅づくり。一年ぶりのお話に花が咲きます。手際のよさは、何年仕込でしょうか・・・いつもあ... -
棟上げ準備
週末の棟上げにむけて、作業場はバタバタと人が動いています。 今日は本棚の加工に5人がフル活動していました。 棚板は300枚以上あります。束になって、作業場のあちこちに積まれています。 夕方には、積み込みも始まりました。棟上げ前の緊張感があります... -
いっぷく
職人さんのいっぷくは、10時と15時。ときどき一緒にお茶をいただきます。お話は、今取り掛かっている現場の打ち合わせや週末の出来事、趣味や彼女のこと云々~きょうは手伝いにきてくれた職人さんの道具をみせてもらいながらの時間でした。手作りの墨つぼ... -
木くず
だいぶ前に作業場の集塵機のことを書きましたが、材木を加工すると、この集塵機に大量の木くずが集まります。とくに、建前仕事のときは特にでます。この木くずを、ご近所の牛屋さん(酪農農家)が取りに来てくれます。いつもはダンプで取りに来るのですが... -
ゴールデンウィーク
世間は連休真っ只中ですが、作業場では墨付け・刻み作業が行われています。作業場と資材置き場の屋根をつなげて36メートルほどの長さになりました。雨を気にせず長い材料やトラックを入れられるので、便利になりました。