古民家– tag –
-
ドイツ式金輪継ぎ
昔から 強い継手は金輪継ぎと言って、強度の必要な部分にこの継手がが使われていました。この継手は世界中に似たようなものがあり、形状が、国によってちょっとした違いがあります。 こんなマニアックな違いを知ったのは、8年前にNHKで放送された「大工ワ... -
古いもの集めています
「古くて手仕事で作られたもので、使わなくなってしまったもの。 無垢の木や鉄で作られたもので処分しようと思っているもの。 をためておく場所を作っています。」 と知り合いに声をかけていると 「古材や古い家具 建具あるよ」と声をかけてもらえるよ... -
かや葺きの形
鴨川の古民家 改修工事もほぼ出来ました。 足場を取ると見えてなかったことが見えてきて、「おー」とか 「あちゃ」とか 心の中で思っています。 今回の現場は、屋根の形に 「茅葺っぽさを それとなく出したい」という思いで、屋根の木組みを設計... -
土台の交換
大戸の古民家修理現場は 土台がほぼ腐っていたので 新しく椎の木の土台に交換しました。結構な大修理となったのですが、この時に使った「椎の木」は 15年前からぼくの頭の中に在庫としてあった材木なのです。 この南房総地域で 一番水に強い木は ... -
台風修理もあと一つ
3年前の台風で壊れた家の修理工事があと1つとなりました。最後は古民家修理です。 古民家は大変そうだし、手間かかるし、時間もかかるしで、無意識のうちに一番最後に残しておいたのかな。 「残り物には福あり」 と思ってもらうべく ちからいっぱ... -
長柄の古民家 / Nagara-Kominka -土間を生活の中心に
場所 / building site:千葉県長生郡 / Tyousei-gun, Chiba Prefecture竣工年 / completion year:2020年面積 / total building area:㎡用途 / building use:住宅 / Residential設計 / design:有限会社村上建築工房 / Murakami Architecs and Builders...