古民家– tag –
-
かや葺きの形
鴨川の古民家 改修工事もほぼ出来ました。 足場を取ると見えてなかったことが見えてきて、「おー」とか 「あちゃ」とか 心の中で思っています。 今回の現場は、屋根の形に 「茅葺っぽさを それとなく出したい」という思いで、屋根の木組みを設計... -
土台の交換
大戸の古民家修理現場は 土台がほぼ腐っていたので 新しく椎の木の土台に交換しました。結構な大修理となったのですが、この時に使った「椎の木」は 15年前からぼくの頭の中に在庫としてあった材木なのです。 この南房総地域で 一番水に強い木は ... -
台風修理もあと一つ
3年前の台風で壊れた家の修理工事があと1つとなりました。最後は古民家修理です。 古民家は大変そうだし、手間かかるし、時間もかかるしで、無意識のうちに一番最後に残しておいたのかな。 「残り物には福あり」 と思ってもらうべく ちからいっぱ... -
古民家をリノベーションして宿泊施設へ
We renovated a old house and change to accommodation 築80年の古民家を リノベーションしました。担当は椎野さんと小川さんです。 古民家は一般的に田の字プランが多く各部屋が廊下を介さずに隣り合っていて、このままでは宿泊施設としてはちょっと... -
古民家リノベーション完成見学会
去年の春くらいから古民家のリノベーションをしていました。担当大工は長谷川さんを中心の 鈴木さんとコウ君。 古民家の工事をする場合 どこまでやるの? ということが重要になってきます。設計というよりは 話し合いを重ねて妥協点を探る作業。 ビフ... -
たたき土間 再施工
お施主さんの友達や設計士さんの協力を得て 施工した 三和土(たたき)土間が うまく固まりませんでした。(悲)。 叩き足りなかったのか 配合が悪かったのか 表面がパサパサして埃っぽいのです。 かなりプリミティブな方法で 施工したのが よくな...