2011年– date –
-
ブログ
蔵の修復
先日の台風 18号(メーロー) の暴風雨によって、金谷の石蔵の外壁が落ちてしまいました。 この石蔵は、建築当時は 房州石を積んだ蔵でしたが、地震により 外壁はしっくい壁になっていました。 今回台風によって落ちてしまった漆喰は昭和50年ごろに施... -
ブログ
もうひとつの棟上げ
9月のはじめに棟上があった、鴨川の現場も外壁の下地があらかたできたようです。「・・・ようです。」というのも、自分は今、加工場で作業中。何をしているのかというと、こちら。 刻みをしています。これは何かというと現在進行中の建物の奥に、基礎がぽ... -
ブログ
土塗り壁試験
大工塾が母体の大工ネットワーク協同体「杢人の会」の活動で土壁の強度試験が行なわれます。その試験体を村上建築工房が担当で制作しています。目的は古くから使われている土壁の強度を実証しようというものです。土壁は多くの機能を持っていて、防火や調... -
ブログ
外壁板
姉ヶ崎の現場 外部は 杉板の南京下見板張りです。今回は外壁の材料を 製材所に発注し 自然乾燥させました。杉の赤身の板は 芯に近い部分を使うので 割れや 節などを多く含んでいます。そこでまず 工場に搬入された材木を 外壁に使える材と 使え... -
ブログ
鴨川地盤改良記2
鴨川地盤改良記 2話 さて、この「柱状改良」と「浅層表層改良」一体どのように違うのか。 「柱状改良」はかなり一般的に住宅地の地盤改良には適用されます。 現場に直径60センチ程度の穴を良好な地盤まで掘り、現場の土と改良固化剤を混合して柱... -
ブログ
鴨川地盤改良記
鴨川地盤改良記 1話御存知の方も多いと思いますが住宅の新築工事の時は大抵の場合「地盤調査」を行います。その名の通り地盤を調査するのですが、もっともポピュラーな地盤調査の方法がスウェーデン式サウンディング試験という方法で、弊社もこの方法で...