-
職人募集
村上建築工房では、職人を募集しています 大工さん、現場管理ができるヒト、大工になりたい人…体を動かして働く、建築に興味のある方作業場を訪ねてください、お待ちしています Muraken workshop 1.問い合わせフォームか、お電話でご連絡ください折り返... -
バス停ができました「村上建築前」
事務所の前にバス停が新しくできた。その名も「村上建築前」。役場の職員さんが何やら作業しているなーと思っていたら、バスの停留場を作っていました。事前のお知らせが何もなかったので、ほんとサプライズでうれしいです。 淡路島から南房総に移住してき... -
ドイツ式金輪継ぎ
昔から 強い継手は金輪継ぎと言って、強度の必要な部分にこの継手がが使われていました。この継手は世界中に似たようなものがあり、形状が、国によってちょっとした違いがあります。 こんなマニアックな違いを知ったのは、8年前にNHKで放送された「大工ワ... -
古民家解体しました。
「古い家の解体やりますよ」と知っている人に声をかけてみたら、結構声を掛けていただきました。 一般的に 家の解体と言ったら、ユンボ―や重機でバリバリ壊しながら、作業員が下で分別・仕分けしていくのですが、僕らが得意とするのは、作る順番と逆の順... -
昭和女子大ワークショップ(前編)
大学同期の田村君(教授)から「ツーバイフォー協会と一緒に作ったお茶室があるんだけど、このままじゃ、すぐダメになってしまうので、屋根や外壁を学生と一緒になんかできないかな?」という問いを投げかけられた。 下地がベニヤと言えどもお茶室という... -
さよなら ジャーニーマン
ジャーニーマンは、2か月の滞在期間を終えて、本日旅立っていきました。彼らは若くて元気なので ちょっと疲れましたが、かなりディープなジャパンを満喫してくれたんじゃないかと思います。また、現場で働く機会を与えてくださった、お施主さんに感謝しま...