-
広報 南房総
「広報 みなみぼうそう」の 広告欄。 今年から始めた 宣伝活動の1つで 毎月一度締め切りがやってくる。 なぜか ちょうど忙しい時に やってくるこの締め切りに 四苦八苦して 何かおしらせしたいことはないか頭をひねる。 今回は ぼくらの 仕事のス... -
女子職人
女子職人は 昔から増えているのだろうか? ぼくの中では そんなに増えてきたという実感はないです。 ぼくらの周りには 二人の女子職人がいて その女子たちが 独特の良い雰囲気を かもし出しているので ご紹介。 安達左官の安達さん。久住左官を卒業... -
上田板金さん
今年は 暑い時期に屋根の下地工事となったのですが 大工が下地が終わると 当然ながら 屋根葺き工事となります。 この家は板金葺きなので 板金屋さんが現場で屋根を葺きはじめたのですが それはもう 異次元の暑さで ぼくらでは 1時間も耐えられませ... -
屋根仕舞いと指金術
毎年 屋根下地工事は 7月中頃からお盆までは 避けれたらなぁ と思っています。 しかし 工程通り 粛々と 働いていたら あの40℃近い気温の日が 屋根の上での作業となってしまいました。 屋根の上は 地面にいるより 暑いのか? 涼しいのか? ... -
南房総広告のレスポンス
~食器から大規模建築まで~ の広告を出して 初のレスポンス。 電話で「 南房総の広報見ました。」という うれしいお言葉。 古いテーブルの修理です(相当古いはず) この仕事は ぼくらのところに来てよかった 部類の仕事だろう。 こんな仕事でやっ... -
河井寛次郎 仕事のうた
先日 京都に 遊びに行って 河井寛次郎記念館の前を 偶然通りかかった。 学生の時以来久しぶりなので 中へ。 今回特に気になったのが 「仕事のうた」という この詩 仕事が仕事をしています仕事は毎日元気です出来ない事のない仕事どんな事でも仕事は...