-
田舎時間
今日の作業場棟上げが近く 作業場が材料でごった返してます。 森田さんが 焼き杉板の外壁の 見切りを作っています。杉に焼き入れてます。 焼き杉工場に特注すると 値段が高いので 田舎の大工さんが 焼き入れしています。 外壁に張るの杉板を 乾か... -
写真撮影
鋸南の家は竣工からしばらく経ちましたが、竣工写真をやっと撮ることができました。 住宅の単純な木組み、まわりに人工物がほとんどない環境、お施主さんの暮らし方がすごくいい味をだして、鋸南町の家はいい歳をとっていると感じました。カメラマンの坂下... -
経年変化
経年変化で よくなる とか 飴色になっていく とか言いますが。一般の人にはいまいち ピンと来ないんじゃないかな。良い実例がありましたので以下に。 自宅は 中古住宅を少しずつ修理しながら 住んでいるのですが、 床も 少しずつ張り替えています... -
一宮の家
一宮の家がスタートしました。 一宮町の少し高台に建つこの家は ニコ設計室の設計です。 基礎工事 敷地はなだらかな傾斜のある土地で、 敷地高低差が80cm位あります。すぐ下が岩盤なので地盤としては良好な地盤です。基礎の立ち上がりが大きく必要な... -
工期が遅れてしまう理由
古民家の改修現場も やっと先が見えてきました。 このような現場は 工期が予定どおり順調に 進むことは まずありません。(ごめんなさい) しかし、遅れているからといって 急いではいけません。目の前にある仕事を たんたんと こなしていく感じで... -
木工機械
新しい道具がやってきた。 パネルソーと言って 合板などを正確に切る機械です。 ホームセンターによく置いてある機械で、普通は合板の最大寸法2.4mまで切断できればよいので、そのサイズの機械が多いのです。どうせ買うのだから 3mまで切れるものを購...