-
水回りのリフォーム 完成
水回りのリフォームは、空間としては小さいものでしたが 使い方、見せ方を考えるのにはとても大きな空間でした。 別室のトイレも、カウンターをつけて贅沢な空間になりました。 ミズナラの材は、ちょっとした家具という表情。 お施主さんの住居に対する考... -
下地材 入荷
地元産の柱や梁をつかって建築するようになってから、下地材も地元産を使うようになりました。今までは、市場や材木屋で購入していましたが、丸太を製材して柱や梁を取る場合、その側板(がわいた)としてどうしても下地材がたくさんできます。(丸い木を... -
南房総の旅館、リフォーム
南房総は、高速道路の全面開通やアクアラインの通行料金値下げなどにより観光客が大幅に増えています。 現在、旅館の改修工事が大詰めです。 夏休み前までに完成しなければいけないので、毎日残業続き・・・ようやくめどがつきました。 旅館の改修は、以前... -
砦の家 完成見学会へ行ってきました。
先日ブログでお伝えした、 砦の家 の完成現場見学会に行ってきました。 『土』を得意とする建築家だけあって、左官仕上げの壁は見ごたえのあるものでした。 たとえば・・・ 内装の仕上げが、灯りをつけることで このように表情が変わります。 木工事では ... -
水回りのリフォーム3
工事前に打ち合わせた内容が形となっていくのは、つくり手側も わくわく します。 これは、前面の窓枠とその左につける鏡枠を一体化させて、なるべく線を少なくしてすっきり見えるようにしました。 今回は、お施主さんが自ら鏝をもち、しっくい壁を塗っ... -
砦の家 完成見学会のお知らせ
昨年の秋から工事に入っている 「砦の家」 南の島工房設計 村上建築工房施工 の完成見学会を行うことになりました。 大工・左官がつくった、あたたかい家です。 ぜひ、御覧ください! 案内図はこちらから・・・