古民家の改修 2015 11/02 少し前から 古民家の改修工事に 着手しています。 設計は 建築集団 海賊 さんです。 この家は 関東大震災の時に すでに 古い家だったというくらい 古い家です。 推定200年。その震災で 大きく傾いて現在まで そのままで来ています。 古民家の場合は すぐに設計にかかることはできず、まずは 調査をします。 この調査によって 現状を把握すます。傷み具合や ゆがみなどを知って 設計の足掛かりとします。 古民家には コンクリートの基礎が ないのが一般的です。 石の上に ただ乗っかっているだけ。 そのことが 古民家改修を難しくしている要因のひとつです。 今回は 柱の根っ子(床下)に 12センチ角の材料を2本をはさんで 補強しています。 耐震の壁を どのように 効かせるのかが ポイントです。 昔の家は 床下の材料が すごく太いです。基礎の代わりなんだろうなあ。 ブログ 古民家 増間の家 URLをコピーしました! 子供3人のスペースを作る 古民家改修2 関連ページ 大きな桜の木製材しました 2025-04-10 職人募集 Recruitment of craftsmen 2025-03-17 バス停ができました「村上建築前」 2025-02-12 ドイツ式金輪継ぎ 2025-02-05 古民家解体しました。 2024-11-06 昭和女子大ワークショップ(前編) 2024-10-24 さよなら ジャーニーマン 2024-09-30 ジャーニーマンのお話会 2024-09-01