MENU
  • 私たちがつくる家 / about us
  • 施工例 / projects
  • 会社概要 / company profile
  • スタッフ
  • ブログ
  • English
  • お問い合わせ
千葉県南房総館山の工務店
村上建築工房
  • 私たちがつくる家 / about us
  • 施工例 / projects
  • 会社概要 / company profile
  • スタッフ
  • ブログ
  • English
  • お問い合わせ
村上建築工房
  • 私たちがつくる家 / about us
  • 施工例 / projects
  • 会社概要 / company profile
  • スタッフ
  • ブログ
  • English
  • お問い合わせ

ちばの木– tag –

  • ブログ

    材木屋の親方との打ち合わせ

    いつも、丸太を製材して梁や柱をとった残りの材をどのように活用するか話し合います。今回は下地材寸法が45ミリ厚と33ミリ厚が多いので、その寸法に製材して桟積み乾燥します。既製品ほどの寸法精度はありませんが、その辺は大目にみてやらないと地元材は...
    2011-06-15
  • ブログ

    玉切り・・・そして製材

    年末倒した杉のつづき。製材に行きました。そこの製材所は、直径1.8mまで製材できるそうです。最近は国産の大径木をひく機会はあまりなく、アフリカや東南アジアの大径木を製材することが多いそうです。元玉の製材は、材の芯近くまでひいても欠点がでない...
    2010-05-21
  • ブログ

    玉切り

    年末に倒した杉の、『玉切り』作業をしました。 玉切りとは、一本の木のそのままの長さでは搬出作業や製材ができないので、山で木を必要な長さに切る作業を言います。変なところで切ってしまうと無駄がたくさん出てしまうので、効率がいいように無駄がない...
    2010-04-19
1
タグ
新年 (3) 新築 (58) 日本伝統建築保存会 (1) 木組み (11) 木製建具 (2) 本棚 (1) 杉板貼り (7) 杢人の会 (4) 東日本大震災 (2) 模型 (13) 洗面 (1) 浜田山4丁目の家 (4) 淡路島 (1) 漆喰 (2) 無垢フローリング (4) 無垢材 (4) 狛江の家 (7) 玄関 (3) 現場管理 (1) 瓦棒葺き (1) 田舎暮らし (15) 白浜の家 (19) 砦の家 (7) 磐田の家 (1) 竣工 (8) 考え (11) 職人 (20) 自然素材 (2) 自社設計 (2) 茂原の家 (8) 蔵 (8) 薪ストーブ (5) 補助金 (3) 製材 (6) 解体 (11) 資格 (4) 車庫 (3) 金谷美術館 (3) 離れ (2) 震災 (1) 餅つき (12) 餅まき (3) 館山の家離れ (2) 香の家 (8) 鴨川の家 (10)
  1. ホーム
  2. ちばの木

© 村上建築工房 Murakami Architects and Builders All rights reserved.